[トップに戻る]

掲示板移行しました 投稿者:ORIGAMIHOUSE 投稿日:2007/04/28(Sat) 18:52 No.495  
スクリプトのバージョンアップのため掲示板を移行しました。
新規の書き込みは新掲示板のほうへお願いいたします。

親フレームページのアドレス
http://www.origamihouse.jp/bbs/bbsindex.html



 投稿者:チョコ 投稿日:2007/04/23(Mon) 16:13 No.487  
こんにちは。
次の折紙探偵団コンベンションは、いつ発売されるんですか。
教えてください。




Re: 本 ベロクンニ - 2007/04/23(Mon) 21:12 No.489  

チョコさん。
過去ログはお読みになりましたか??
ここはなんでもかんでも質問する場ではありません。
小学校5年生ということで少々厳しい意見とは思いますが年齢が若いからといって見過ごすわけにはいきません。
最低限の常識を備えていないと誰も答えてくれませんし荒らしに思われますよ。
私の名前も常識が無いとは思いますが・・・



折紙探偵団コンベンション折り図... ORIGAMIHOUSE - 2007/04/25(Wed) 16:21 No.491  

>チョコさん
折紙探偵団コンベンション折り図集というのは、毎年8月に東京で開催される「折紙探偵団コンベンション」という折り紙の大会の時に出版されている「開催記念の本」です。今年は13回なのでvol.13になります。発売日はコンベンションの開催日です。会場内で参加者のみに販売され、その終了後、一般向けに発売となります。
毎年発売日(8月の下旬)の一ヶ月くらい前から予約を受け付けています(これはまた別途予告をしますので、慌てて今から予約のお願いをしないでくださいね)。予約しないと売り切れて手に入らないということはありません。予約した場合のメリットは、通信販売でほんの少し早く届くということです(直接おりがみはうすへ買いにくれば、それが一番早いのですが)。
コンベンション終了後は、おりがみはうすのスタッフも用事が多く、数日おりがみはうすがお休みになることもあります。ですから、一般向けの発売日というのは、毎回決まっていません。店頭に並んだ日が発売日となります。

>べロクンニさん
書き込みは歓迎しますが、ハンドル名は誤解を呼ばないものをお願いします。



Re: 本 チョコ - 2007/04/28(Sat) 10:09 No.493  

ありがとうございました。


Re: 本 チョコ - 2007/04/28(Sat) 10:10 No.494  

ありがとうございました。


カラペ 投稿者:チョコ 投稿日:2007/04/20(Fri) 18:32 No.483  
こんにちは。
カラペの事なんですけど、白や緑以外のカラペは、どうやったら手に入るんですか。教えてください。
どこの店に行っても、200枚でしか売ってないんです。教えてください。宜しくお願いします。



Re: カラペ hanako - 2007/04/20(Fri) 22:04 No.484  

チョコさん
>どこの店に行っても
うーん、あなたがどこに住んでいるのか知らないので、
「どこに行っても白と緑以外は200枚単位の販売」という状況が
分かりません(白と緑だけ手に入るというのも不思議・・・)。
具体的な住所は必要ないですが、例えば関西近辺、関東近辺、
あるいは中部圏で、といった範囲を説明しないと、誰もお返事
できないのではないかと思います。

例えば「竹尾」という紙の商社は、大阪と東京に(昔名古屋にも
あったと思うんですが)ショールームがあって、そこで取り寄せ
が可能です。また通信販売は一枚から行っているそうです。
詳細はここのページでどうぞ→ http://www.takeo.co.jp/



Re: カラペ チョコ - 2007/04/22(Sun) 17:08 No.485  

返事ありがとうございます。



龍神 投稿者:kai 投稿日:2007/04/18(Wed) 21:59 No.478  
お初です。

ザ・ベストハウス1・2・3の神谷様の折り紙を拝見させていただき、とても感動し、3月頃から折り紙を始めた現在中1のkaiです。

一週間前ほどに偉大なる神谷様著の神谷哲史作品集が届き、魔法使いや、マンモスなどを折らせていただいています。

早速ですが身勝手な質問をさせて頂きます。
題名の通りあの世界でもっとも複雑な折り紙と謳われる龍神についてなのですが、様々なHPやBBSを覗いていると神谷様以外にも龍神を折っている人がいるんです!
折り図はもちろんの事展開図でさえ公開されていない龍神が何故他の人が折れるのでしょう?

エンシェントドラゴンさえ折っていない初心者の私の身勝手な質問ですがどうか、もし知っている事があれば返信をお待ちしております。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m



Re: 龍神  - 2007/04/19(Thu) 18:44 No.479  

龍神2.0の展開図ポスターは折紙探偵団で注文できましたが、少し前に頒布終了しました
ちなみに、神谷氏のページの最新バージョン龍神3.5ですね



Re: 龍神 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/19(Thu) 19:24 No.480  

蛇様のレスと重複となりますが、龍神2.xは日本折紙学会より第11期の会員向け配布物として発表されました。
また、現在のところ2.x以外のバージョンは折り図・展開図共に未発表です。
他のバージョンに見える作品は、恐らく仕上げの折りだけを変えたものでしょう。

蛇足となりますが、完成形のみをヒントに構造を予想して作品を再現することは不可能ではありません(「にらみ折り」とよばれまています)。
さすがに龍神は無理かとは思いますが、構造のシンプルな作品は折り図・展開図無しで再現ができる場合もあります。



Re: 龍神 kai - 2007/04/19(Thu) 20:07 No.481  

迅速なご返答まことに有難う御座います。

蛇さん、ORIGAMIHOUSEさん、やはりもう、龍神の展開図を入手するという事は出来ませんよね○| ̄|_
また、展開図が配布されれば嬉しいです。

これからも質問する事があると思いますがその時はどうぞ宜しくお願いします。



Re: 龍神  - 2007/04/24(Tue) 17:17 No.490  

kaiさんへ
こちらこそよろしくおねがいします。

ちょっと72号の特集記事を読み直したので自分のレス修正&ORIGAMIHOUSEさんのレスに疑問。

修正
販売されたカレンダーポスターの展開図は2.1のもので、写真は2.0のものだそうです。間違えてましたすいません

疑問
>他のバージョンに見える作品は、恐らく仕上げの折りだけを変えたものでしょう。

の部分についてですが、記事を読む限り内部構造(蛇腹の数など)も変えているのではないのですか?
もっとも、自分は龍神を折れるだけの力は無いので的外れな質問だったらご容赦下さい



Re: 龍神 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/26(Thu) 09:11 No.492  

>蛇様

言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
「神谷氏以外の方の折った他のバージョンに見える作品」と訂正させて頂きます。



こんにちは。 投稿者:ダイウェブ 投稿日:2007/04/17(Tue) 06:34 No.477  
おりがみはうすBBSをご覧の皆様、初めてお目にかかります。
質問ではないので、読み飛ばして頂いて結構です。

私は先日、歯科の受付カウンターでチョコンと置かれた折り紙風船を目にしました。
「そういえば折り紙なんて小学生以来折ってないなぁ」
と思い、早速その日にネットで調べ、某サイトにて川崎氏の著書を購入致しました。
届いたその日に作成に取り掛かり、Kawasaki Roseやキリンなど、
難易度が高いと紹介される作品をなんとか折り上げることが出来ました。

私の普段の遊興といえば、DVDを観たりネットをしたり、
TVゲームにネットゲーム、パチスロやカラオケに飲み会…
ただただ現代的で能動的なものばかりだった20代の男です。

しかし、折り紙を折っているとき、
ふと涙がこぼれそうになりました。
ずっと長い年月連綿と受け継がれてきた文化、
日本が世界に誇る伝統芸術でありながら遊び、
その折り紙の中には大きな温かみがあったのです。

それは、作者の方々の作品に対する大きな思い入れや試行錯誤、
そしてそれを次に作ろうとする方への愛かもしれません。
出来上がって机の佇んでいた紙でできた小さなバラは、
何か忘れていた素敵な気持ちを感じさせてくれるものでした。

そして、ようやくここの「おりがみはうす」さんに出会い、
BBSに書き込みさせて頂いております。
皆さん試行錯誤のために情報交換されている中、
このような意味もない投稿をしていいものかと思い悩みましたが、
これからいろいろとご指導ご鞭撻頂く為にも、ご挨拶がてら書かせて頂きました。

まだまだ新参な私ではございますが、どうぞ宜しくお願い致します。



Re: こんにちは。 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/20(Fri) 13:21 No.482  

>ダイウェブ様
おりがみはうすの本も是非よろしくお願いします。



Re: こんにちは。 ダイウェブ - 2007/04/22(Sun) 23:46 No.486  

おりがみはうす様

お忙しいところ、私の記事に返信頂きまして誠にありがとうございました。
実は、今度おりがみはうすさんの書籍を購入させて頂こうとすでに検討しております。
その時はどうぞ宜しくお願い致します。



記号についての質問 投稿者:hirohata 投稿日:2007/04/13(Fri) 11:08 No.426  
はじめまして。
40歳を超えた会社員です。
過日は、商品送付頂き、ありがとうございました。

前川氏の「悪魔」や川崎氏の「バラ」に魅了され、
最近、やっと折れました…。
(失敗の連続。
 紙が折れずに、心が折れた)

先日、神谷氏の本を購入し、
無謀にも、ディバインドドラゴンを、
75cmで折ろうとしたところ(大きい方が良さそうなので)、
大き過ぎて、中腰姿勢を続けたところ、
紙が折れずに、腰が折れました…。

さて、このように最近始めたものにとって、
折り図の記号が、逆に思えて仕方ないのです。
山折りは、一点鎖線、
谷折りは、破線、
が、常識のようですが、
逆に覚えておりました。

幼少の頃に見た、おりがみの本では、
山折りは、破線だったような気がして…。
記憶違いかと思い、周囲の人達20代〜40代に聞いてみたところ、
やはり、破線を見ると、山折りと答えます。
(同様の現象は、ペーパークラフトの販促品で、
 破線を山折りと、説明してました)

山折りが、一点鎖線になった経緯を、
ご存知でしたら、お教え願いたく思います。

未だに、破線を山折りしてしまうので、
その理由を頭に入れると、記憶できるかと思いまして。
(大人になりますと、理屈で覚えるように…)

40年以上、覚えてたことが逆というのは、ショックでした。
勘違いだと、もっとショックですが…。

宜しくお願い致します。



Re: 記号についての質問 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/14(Sat) 12:33 No.429  

ご購入、ありがとうございます。

山折り線、谷折り線についてなのですが、実は折り図の表現自体、体系などはまだ完全に統一されているわけではありません。
最近はある程度整理されてきましたが、古い本では山谷の線が逆であってもおかしくはありません。

また、不思議な話なのですが、折り紙業界とペーパークラフト業界では伝統的に(?)山谷の線が逆になっています。
ペーパークラフトを専門にされている方の折り紙の説明では線が逆になっている可能性も十分あるかと思います。



Re: 記号についての質問 hirohata - 2007/04/14(Sat) 15:02 No.430  

早速の返信ありがとうございました。
小生の記憶違いでは、なさそうなので安心しました。

また、折り紙業界とペーパークラフト業界との差異を、
教えて頂き、ありがとうございました。

思えば、折り紙は、幼少の頃のみで、
その後は、クラフトを目にする機会が多かったような。

山折りが、一点鎖線ということともに、
折り紙の楽しさを、周囲に伝えていきたいと思います。

これからもよろしくお願い致します。



掲示板の利用に関しての注意 投稿者:ORIGAMIHOUSE 投稿日:2007/04/12(Thu) 20:25 No.424  
マサキさん、じゅんさん(+ AIさん、AKさん)

同一のIPアドレスから投稿、また質問内容や文体が非常に似ていることから同一人物による投稿との判断の上で話を進めさせて頂きます
(万が一、上記の方が別人であった場合はお知らせ下さい。お詫びいたします)。

おりがみはうすの掲示板は匿名状態で投稿が可能ですが、だからといって名前を変えて同じような質問を繰り返して良いわけではありません。
ORIGAMIHOUSEは管理者として返答はしておりますが、それ以外の方のレスはあくまで好意で行われています。名前を変えて同じような質問を続けることは、貴重な時間を費やして回答してくれた方に対して非常に失礼なことです。

また、いくら名前を変えてももらえる返答は変わりません。むしろ一つのハンドル名を大切にして結果を報告したり、注意された事を直したりして信頼を得ることが出来れば、よりよい回答を得られるようになるでしょう。
折り紙のコミュニティはまだそこまで大きくはありません。作家や折り紙愛好家の方でこのBBSを見ている方もたくさんいますので、コンベンションや例会等の集まりに参加した時、ハンドル名での交流や信頼があれば初めて合う人ともうち解けることが出来るでしょう。これは匿名での投稿だけでは出来ないことです。

インターネットでは相手の顔が見えませんが、だからこそマナーはとても大切な物です。
ネットの向こう側にいる回答者へ配慮した投稿をお願いいたします。



Re: 掲示板の利用に関しての注意 マサキ - 2007/04/12(Thu) 22:26 No.425  

本当にすみませんでした。
初心者なんで聞きたいことがあっぱいあって何度も聞くとしつこいと思われるの嫌だったんで、名前を変えて何度も投稿してしました。
本当にすいません。。。

これからも、また分からないことがあったらこの掲示板を利用してもいいですか?



Re: 掲示板の利用に関しての注意 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/14(Sat) 12:31 No.428  

まず、返答をするのには質問をするのにくらべて何倍も時間がかかります。
分からないことが合った時、聞きたいことがあった時は、まず自分で出来る範囲で試した・調べたかを良く考えてから、
質問する時は自分が何が分からないのか、なにが知りたいのかをよく整理してから投稿するように気をつけてください。

基本的に宣伝やスパム投稿以外への規制はいたしませんので、掲示板を利用については、上記の点を良く考えて上でご自身で判断してください。



Re: 掲示板の利用に関しての注意 マサキ - 2007/04/23(Mon) 20:01 No.488  

分かりました。
これから、気を付けます



無題 投稿者: 投稿日:2007/04/10(Tue) 23:02 No.418  
Hello,

I would like to know about the 2006 extra edition, what diagrans does it contains.

Thanks and sorry for my horrible english



Re: 2006 JOAS special issue ORIGAMIHOUSE - 2007/04/11(Wed) 20:12 No.421  

The special issue for 2006 JOAS members is,
article "Discovery and science of Miura-ori" by Miura Koryo
and diagrams "Hermit crab" by Satoshi KAMIYA.

Origamihouse and JOAS is different organization.
Please ask at JOAS web-page if you have questions related to JOAS(Tanteidan).



作品&紙 投稿者:じゅん 投稿日:2007/04/08(Sun) 22:59 No.415  
はじめまして。じゅんです。
いきなりですが、神谷哲史さんが神谷哲史作品集の口絵で使っている紙って何でしょうか?
あと、出来上がった作品にのり付けってしたほうがいいのでしょうか?



Re: 作品&紙 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/10(Tue) 19:36 No.416  

用紙については、神谷氏本人のウェブページによると企業秘密だそうです。
ちなみに市販されている紙から自身で漉いた紙まで、作品によっていろいろな紙をつかっているとのことです。

のり付けをするか良いかどうかは使う紙や作品にもよりますが、最終的には折り手が決める問題ですので、じゅんさんが折り上がったものを見てのり付けをした方が良いと感じるのであれば、のり付けをしたほうが良いのではないでしょうか。



Re: 作品&紙 じゅん - 2007/04/10(Tue) 21:51 No.417  

作品をまとめるためにのり付けをするんですか?


Re: 作品&紙 hanako - 2007/04/11(Wed) 14:44 No.420  

じゅんさん

こんにちは。hanakoといいます。じゅんさんは、出来上がった作品をのり付けしたいのでしょうか?したくないのでしょうか?またしてみたのでしょうか?

今、あなたが聞いていることは「絵を上手に描こうと思います。どうやって描きますか?使った画材は何ですか?また最後に出来上がったらどうするのが一番いいですか?」と絵を描く前に聞いているようなことです。

それでは絵の先生も困ってしまうと思いませんか?そしてこの掲示板を見ている人達は、あなたと同じ立場の人であって、じゅんさんの先生ではありません(時には先生になることもできるでしょうが)。情報交換としてのコミュニケーションは楽しいですが、一方的に聞かれるだけではみんな疲れてしまいます。

たとえばじゅんさんが、折り紙ができないお友達に「ドラゴンの折り方を教えて。上手に折れる方法を教えて。次の折り図はどう折るの?」とひっきりなしに聞かれた場合を考えてみてください。

おりがみはうすの人達は、折り方の本を出版した側として「ここの折り方が分かり難い」という、本の具体的な内容についてはお答えできると思いますが、「本を買いました。上手に折る方法を教えてください」というような質問には答えようがないと思います。だって、写真の作品を折ったのは神谷哲史さんであって、おりがみはうすの人ではないのですから。

同じ折り紙作品を折るでも、仕上げ方、紙の選び方、色々あります。絵だってそうですね。漫画家がそれぞれ自分に合った描き方、画材、そして何回も練習して出来上がった絵柄を持っているのと同じです。神谷哲史さんは、それぞれ自分の方法を試して、自分を驚かせるくらいのことをやってみて欲しい、と常々思っています。その為にも「こうすべきだ」という思い込みをして欲しくないし、素材も内緒にしているんだと思います。

じゅんさんも沢山試してみて下さい。その上で疑問が出て来たら、もう一度聞いてみて下さい。また上手くいったら、そのことも報告してください。そうすれば、色んな人があなたに知恵を貸してくれるでしょう。



 投稿者:AI 投稿日:2007/04/04(Wed) 22:02 No.410  
昆虫図鑑Uと空想おりがみはまだありますか??


Re: 本 ORIGAMIHOUSE - 2007/04/05(Thu) 21:17 No.412  

折紙図鑑昆虫2と空想おりがみ、どちらもまだ大丈夫です。

ご注文をお待ちしております。

[1] [2] [3] [4] [5] [6]